患者さんご自身の回復力の支援をする
適切かつ丁寧な診療
患者さんの生活の質(Quality of Life)を損なわない治療
当サイトはただ今制作中です。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
当サイトはただ今制作中です。順次、情報を公開してまいりますので、今しばらくお待ちください。
閲覧時にご不便をおかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
下記にあてはまる方は、来院前に電話でご連絡ください。
・息苦しさ、強いだるさ、高熱などの強い症状のいずれかがある方。
・発熱かつ、咳、のどの痛み、頭痛、だるさがある方。
・最近2週間で、県外を行き来された方。
・最近2週間で、新型コロナウイルス感染症の方と濃厚接触された方。
・最近2週間で、濃厚接触者と接触された方。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、当院に定期的に通院し、状態の安定されている方は、電話再診(時限的・特例的取扱)のご相談を受付けています。予約日前に電話でご連絡ください。必要な手続きをお伝えします。処方は、基本前回と同じになります。
12月29日(火)は、通常とおり診療を行います。 12月30日(水)~1月4日(月)は、年末年始の休診となります。
〒422-8067
静岡県静岡市駿河区南町4-14
グランドメゾン静岡ザタワー101-1
当クリニックは、2009年に開院いたしました。
私は医師になった当初から精神科急性期治療に携わり、また、前勤務先の静岡県立こころの医療センターで「青年期こころの外来」を担当してきました。
その中でわかったことは、患者さんの良好な回復に早期の介入がとても大切だということです。
ごく若年のこころの変調が後にこころの疾患のつながることがあります。時期を逃さず介入や手当てをすることで、発症や疾患の進行を防ぐ可能性が高くなります。
私は地域の一開業医として、予防的な視点を入れながらこころの診療を行いたいと考えています。仮にこころを病んでしまった場合でも、患者さんが病気のハンディを克服し社会でいきいき暮らしていけるよう、添え木としての役割に尽力いたします。
南町クリニック
院長 服部 功
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ― | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ● | ― |
14:30~18:00 | ― | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ― | ― |